
清潔な状態を保ったり将来の介護に備えたりするために、VIO脱毛を検討している方も多いでしょう。しかし、VIOが白髪になっている場合は、一般的な光脱毛・レーザー脱毛では脱毛できず、ニードル脱毛という方法を取る必要があります。
当記事ではVIOに白髪が生えるメカニズムとともに、効果的な脱毛方法を詳しく解説します。VIO脱毛にはさまざまなメリットがあるため、白髪になってからも脱毛を検討してもよいでしょう。
記事監修者情報

- 山下真理子
- 専門科目
- 皮膚科
- 経歴
- 京都府立医科大学卒業後、医師に。主に美容医療に従事するが、医療専門学校にて講師を務めて、医療教育にも従事する。
- 資格
- 医師
1. VIOの白髪は脱毛できる?
VIOに白髪が生えてきた場合、レーザー脱毛や光脱毛では効果を得られません。レーザー脱毛や光脱毛はメカニズム上、白い毛に影響を与えられないためです。将来的にVIO脱毛をしようと考えているのであれば、アンダーヘアのほとんどが黒いうちに実施するのがおすすめです。
ここでは、VIOに白髪が生える理由やレーザー脱毛・光脱毛が効かない理由について解説します。
1-1. VIOに白髪が生えるのはなぜ?
体毛や頭髪は、毛母細胞が分裂を繰り返し伸びたものです。できた瞬間の体毛には色は付いていません。成長の過程でメラノサイトからメラニン色素が受け渡され、内部に取り込むことで体毛に色がつきます。
白髪は、成長の過程で体毛が十分なメラニン色素を取り込まなかったために発生する現象です。メラノサイトの機能が衰え、十分なメラニン色素が生成されなかったことが原因で起こります。通常、メラノサイトの機能が衰える主な原因は、加齢や栄養不足、ストレスなどですが、生活習慣の乱れや病気、服用している薬の副作用が原因で白髪が生えることもあります。
加齢以外の要因でも発生するため、若くてもVIOに白髪が生えてくるケースは珍しくありません。
1-2. レーザー脱毛・光脱毛で白髪が脱毛できない理由
医療レーザー脱毛も光脱毛も基本的な仕組みは同じで、黒い色素に反応するレーザーや光の特性を活かしてムダ毛を生えにくくしています。
レーザーが肌に照射されると、毛根に含まれる黒い色素に反応して高熱が発生し、毛母細胞や毛乳頭などの組織が破壊されます。ムダ毛をつくる毛根組織を熱破壊することで毛が生えないようにする方法であり、黒い色が濃いほど高い効果が期待できます。黒色にのみ反応するため、皮膚の細胞を傷つける心配はありません。
光脱毛は、黒い色素に反応する光を肌に照射し、レーザー同様に発生した熱で毛根組織を弱らせる方法です。毛根組織を弱らせることでムダ毛を生えづらくしますが、毛根組織の破壊はしません。
どちらの方法も、毛根組織にダメージを与える熱を発生させるには、ムダ毛に黒い色素が含まれている必要があります。白髪にはメラニン色素が含まれていないため、いくらレーザーや光を照射しても反応が起きず、組織にダメージを与えられません。
2. VIOの白髪脱毛はニードル脱毛が効果的!
レーザー脱毛や光脱毛は白髪にアプローチできませんが、ニードル脱毛であれば可能です。ニードル脱毛は特殊な針状の器具を使用する脱毛方法で、レーザー脱毛や光脱毛とは根本的に仕組みが異なります。ここでは、ニードル脱毛とはどのような方法か解説します。
2-1. ニードル脱毛はどのような脱毛方法?
ニードル脱毛とは、針状の器具で毛穴に電気を流し、発毛組織を破壊する方法です。
毛穴一つひとつに針を挿して毛根組織にダイレクトにアプローチでき、レーザー脱毛や光脱毛のようにメラニン色素の有無は関係しません。そのため、黒い毛も白髪も同じような効果が期待できます。
2-2. ニードル脱毛の特徴
ニードル脱毛には、レーザー脱毛や光脱毛とは異なる以下のような特徴があります。
・効果をすぐに実感できる
ニードル脱毛は、実施してすぐにムダ毛が抜け、効果を実感できることがほとんどです。一方、レーザー脱毛や光脱毛の場合、施術からムダ毛が抜け落ちるまでにしばらく時間がかかることも珍しくありません。すぐに抜けないのは、毛根組織から離れたムダ毛が毛穴内部に残り、自然に押し出されるまでに時間がかかるためです。すぐにムダ毛を目立たなくしたい場合には、ニードル脱毛のほうが適しています。
・肌の色に関係なく脱毛できる
ニードル脱毛は、肌の色に関係なく施術できる点も大きな特徴です。レーザー脱毛や光脱毛は、色黒肌や日焼け肌、しみやそばかすが目立つ肌には施術できない場合があります。レーザーや光が黒い色に反応するため、照射すると肌に含まれるメラニン色素にも反応してしまい、やけどをする恐れがあります。また、肌とムダ毛の両方のメラニン色素に反応するため、肌の色によってはレーザーや光が分散して効果が低下する可能性も指摘されています。
・脱毛する箇所の調整がしやすい
毛穴に針を挿して処理するニードル脱毛は、ムダ毛を減らしたい部分だけにピンポイントで施術することが可能です。Vラインのムダ毛が生えている範囲を小さめの三角形に整えたいといった希望にも対応できます。
2-3. ニードル脱毛の注意点
ニードル脱毛は白髪にも直接アプローチできる脱毛方法ですが、いくつか注意すべきポイントがあります。
・痛みを感じやすい
ニードル脱毛は毛穴に針を挿して電流を通すため、施術には痛みが伴います。痛みの感じ方や度合いには個人差がありますが、VIOはデリケートな部位のため、中には辛いと感じる方もいるでしょう。
・一度の施術に時間がかかる
レーザー脱毛や光脱毛は一定の範囲を一度に効率よく照射できますが、ニードル脱毛では一気に脱毛することはできません。毛穴を確認しながら1本ずつ処理していくため、1回の施術が完了するまでに長い時間がかかります。
・広範囲の施術が難しい
痛みがある上に1回の処理に時間がかかるため、背中や腕など広範囲の施術には向いていません。白髪が混じったVIOのムダ毛を減らしたいなら、光脱毛などで全体量を減らし、白髪の処理にニードル脱毛を活用するといった併用する形がおすすめです。
3. VIOの白髪脱毛を行うメリット
さまざまなメリットがあることから、VIOのムダ毛をきれいに処理する男性が増えています。ここでは、VIOの白髪脱毛をすると具体的にどのようなメリットがあるのかについて解説します。
3-1. 清潔な状態を保てる
VIOのムダ毛を処理してすっきりさせると、清潔な状態を保てるようになります。処理せずそのままにしていると、ムダ毛に排泄物が絡んだり蒸れたりして雑菌が繁殖しやすく、肌の痒みや不快な臭いも誘発しかねません。ムダ毛を処理すれば、排泄物が絡んだり蒸れたりすることがなくなり、肌トラブルや臭いが起きるリスクを減らせます。
見た目の清潔感が増す点も大きなメリットです。ムダ毛をすっきりさせれば毛が下着からはみ出したり、室内にパラパラ落ちたりすることもなくなります。
3-2. 介護に備えられる
将来の介護に備えられる点も、VIO白髪脱毛をするメリットです。将来的に排泄介助が必要な介護レベルになると、VIOにムダ毛が生えている状態では清潔に保つのは容易ではありません。
おむつをつけると、内部が蒸れやすくなり、肌荒れによる痒みや臭いが起こりやすくなります。排泄物が毛に付着すると、介護者がきれいに拭き取るのにも手間がかかります。VIOの白髪脱毛をしてすっきりさせれば、絡まりや蒸れ、臭いが発生しづらくなり、介護される側の不快感や介護する側の負担の軽減につながります。
3-3. 白髪が目立つ前に脱毛しておくことで、選べる施術方法が多くなる
VIO脱毛は、一般的にレーザー脱毛や光脱毛(フラッシュ脱毛)が多く用いられますが、これらの施術は毛の黒い色素(メラニン)に反応して脱毛効果を発揮する仕組みです。
ところが白髪にはメラニンが含まれていないため、施術の効果がほとんど期待できません。
つまり、白髪が生えてしまった後では、施術の選択肢が「ニードル脱毛」などの限られた方法に限られてしまうのです。
しかし、白髪が生える前、あるいはごく少数の段階でVIO脱毛を受けておけば、比較的痛みの少ない光脱毛やコストパフォーマンスの良いレーザー脱毛といった多様な施術を選ぶことができます。
今後の脱毛計画を柔軟に進めたい人にとって、早期の施術は大きなメリットとなるでしょう。
3-4. 自己処理による肌トラブルを減らせる
VIOゾーンは体の中でも特に皮膚が薄く、デリケートな部位です。
剃毛や除毛クリームなどの自己処理は、肌に大きな負担をかけるうえ、見えづらく処理しにくい場所であるため、傷やかぶれ、赤みなどの肌トラブルを引き起こしやすいです。
特に白髪は黒い毛よりも細く、目立ちにくいために処理のし忘れやムラが発生しやすい傾向にあります。その結果、見た目に不自然な仕上がりになることも少なくありません。
VIOの白髪脱毛をすることで、こうした自己処理の頻度を大きく減らすことができ、肌の状態を健やかに保つことができます。
3-5. 見た目や清潔感の向上につながる
脱毛と聞くと、実用面ばかりが注目されがちですが、見た目の印象や清潔感に大きく影響を与える点も忘れてはなりません。
VIOゾーンに白髪があると、加齢を感じさせる要素として目立つことがあります。
また、下着や水着からわずかに毛がはみ出すだけでも、不衛生な印象を与えてしまう場合があります。
VIOを脱毛しておくことで、毛の量が抑えられ、見た目がスッキリと整います。
特に白髪が交じってくると毛のムラ感や不揃いな印象が強まるため、脱毛によって統一感のある清潔な印象を保ちやすくなります。
見た目に気を遣う方や、パートナーとの関係においても自信を持ちたい方にとって、VIOの白髪脱毛は大きなメリットとなるでしょう。
介護脱毛は必要?メリットと注意点・始めるおすすめのタイミングを解説
4.VIOの白髪脱毛を行うデメリット
VIOの白髪脱毛は、自己処理の手間を減らし、見た目の清潔感を保つために有効な手段ですが、メリットばかりではありません。
特に白髪にはレーザーや光脱毛が効かないため、対応できる施術方法が限られ、ニードル脱毛が主な選択肢となります。
しかし、ニードル脱毛は高い効果が期待できる一方で、強い痛みや費用負担、施術時間の長さなど、事前に理解しておくべきデメリットも多く存在します。
ここでは、白髪のVIO脱毛を検討するうえで押さえておきたいデメリットについて詳しく解説します。
4-1. 強い痛みを伴う可能性がある
VIOの白髪脱毛において主に使用されるニードル脱毛(電気脱毛)は、毛穴に細い針を挿入し、電気を流して毛根を破壊するという方法です。
この仕組み上、毛を1本ずつ処理する必要があり、レーザー脱毛や光脱毛と比べて施術中の痛みが非常に強い傾向にあります。
特にVIOのような粘膜に近く敏感な部位は、痛みの感じ方が強く、冷却や麻酔を行っても耐えられないという人も少なくありません。
また、痛みの程度には個人差があるため「これくらいなら我慢できるだろう」と思っても、実際に施術を受けてから想像以上の痛みに驚くケースも。
施術を決める前には、事前に無料カウンセリングやテスト照射を受け、自分の痛みの耐性や部位ごとの感覚を確かめておくことをおすすめします。
4-2. 施術に時間がかかり、通院回数も多くなる
ニードル脱毛は1本ずつ毛を処理していく方式のため、施術に非常に時間がかかる点も大きなデメリットです。
たとえば、VIO全体の脱毛を行う場合、1回の施術でカバーできる本数には限界があり、数十分~数時間単位での施術を複数回受ける必要があります。
また、脱毛効果をしっかり出すには毛の成長サイクル(毛周期)に合わせて数週間〜数ヶ月の間隔をあけて複数回通う必要があるため、短期間で完了させたい方にとってはストレスを感じるかもしれません。
仕事や生活との両立を考えると、スケジュール調整の手間も大きな負担になります。
4-3. 費用が高額になりやすい
ニードル脱毛は時間制や1本単位で料金が発生することが多く、処理する本数が多いほど費用もかさんでいきます。
VIO全体の白髪を処理する場合、数万円~数十万円の費用がかかることも珍しくありません。
また、途中で毛が増えたり、追加で他部位も脱毛したくなった場合にはさらにコストが増える可能性があります。
初期の見積もりと最終的な費用が大きく乖離することもあるため、事前にどれくらいの範囲を何回程度施術するかを明確にし、予算に応じて計画的に進めることが求められます。
4-4. 肌への刺激や副作用のリスクがある
ニードル脱毛は毛穴に直接針を刺し電流を流す施術であるため、肌へのダメージは避けられません。
施術後に赤みや腫れが出るのはもちろん、炎症やかゆみが数日続くケースもあります。
また、皮膚が弱い方や敏感肌の方は、色素沈着やかさぶたなどのトラブルが起こる可能性も。
さらに、VIOは雑菌が繁殖しやすい部位でもあるため、施術後のアフターケアが不十分だと毛穴が化膿してしまうリスクも考えられます。
肌トラブルを未然に防ぐためにも、施術後のケア方法や通院先の衛生管理体制などを事前にしっかり確認しておくことが重要です。
4-5. 白髪脱毛に対応している施設が少ない
一般的なメンズ脱毛サロンでは、レーザー脱毛や光脱毛を中心に提供しており、白髪に対応できるニードル脱毛を実施している施設は限られています。
特に都市部を離れた地域では、ニードル脱毛を受けられる施設が極端に少ないため、選択肢が限られてしまいます。
また、たとえ対応していたとしてもVIOへの施術は提供していないケースもあり、対応範囲をよく確認する必要があります。
遠方まで通う場合は交通費や移動時間も負担となるため、施術を受ける前にアクセスや通いやすさも踏まえて施設を選ぶことが求められます。
5.VIOの白髪脱毛をする時の注意点
VIOの白髪脱毛は、見た目の清潔感や自己処理の手間を減らす上で非常に有効な手段です。
しかし、デリケートな部位への施術であるため、通常の脱毛よりも注意点が多く存在します。
ここでは、白髪VIO脱毛を行う際に気をつけたいポイントを詳しく解説します。
5-1. 毛の長さは適切に整える必要がある
ニードル脱毛では、毛穴に沿って1本ずつ針を挿入するため、毛の長さが施術に適していなければ脱毛処理ができません。
一般的に、毛の長さは2~3mmほどが理想的とされています。
施術予定の1週間前〜10日前からは自己処理を控え、適度な長さを保ちましょう。
剃毛してしまうと毛穴が見えにくくなり、施術効率が下がったり、無駄に時間がかかったりする原因になります。
脱毛効果を最大限に引き出すためにも、毛の長さの調整はとても重要です。
5-2. 肌のコンディションを整えておく
施術予定日の直前に日焼けをしてしまった場合や、肌荒れがあると施術が延期になることもあります。
とくにVIO部位は下着との摩擦などで炎症が起きやすいため、肌トラブルがない状態であることが基本です。
また、ホルモンバランスの影響で肌が敏感になる生理前後や、風邪をひいているときなども、施術中の痛みを強く感じやすくなるため、体調の良い時期を選んで予約するのがベストです。
5-3. 完全脱毛か部分脱毛かの方針を決めておく
白髪が混じっているVIO部位は、形を整えることが難しい場合もあります。
施術を受ける前に「全処理したいのか」「デザインとして一部残したいのか」など、仕上がりの希望を明確にしておきましょう。
白髪の本数が少ない場合は、ニードル脱毛で白髪だけ処理して残りをレーザーで仕上げる、といった組み合わせも可能です。
事前にカウンセリングで施術者とよく相談することが大切です。
5-4. 白髪は今後も増える可能性があることを理解しておく
白髪は年齢とともに徐々に増えていくため、現在見えている白髪を処理しても、将来的に新たな白髪が生えてくる可能性があります。
一度脱毛した箇所からは毛は生えなくなりますが、別の毛穴から白髪が生えてくることはあり得ます。
そのため、「一度で完了」とは考えず、今後も定期的なメンテナンスが必要になる可能性があることを理解しておきましょう。
5-5 施術後のアフターケアを丁寧に行う
施術後は、針を刺した毛穴に軽い炎症が起きやすく、赤みやひりつきを感じることがあります。
この状態で過度な運動や長時間の入浴、飲酒をすると、血行が良くなり症状が悪化する恐れがあるため、当日はなるべく安静に過ごしましょう。
また、清潔に保つことはもちろん、低刺激の保湿剤でこまめに肌をケアすることが、色素沈着や埋没毛の予防にもつながります。
サロン側からアフターケア用のジェルやクリームが指定されることもあるので、事前に確認しておくと安心です。
6.VIOの白髪脱毛に関するよくある質問
VIOに白髪が混じりはじめると、「通常の脱毛で処理できるの?」「痛みや費用はどれくらい?」といった疑問や不安を抱える方も多いのではないでしょうか。
特に白髪は一般的なレーザー脱毛では対応できないため、正しい知識を持たずに脱毛を始めてしまうと、期待通りの効果が得られないこともあります。
この章では、VIOの白髪脱毛を検討中の方が抱きやすい質問を厳選し、それぞれの疑問に丁寧にお答えします。
事前に知っておくことで、施術の選択肢や準備もスムーズになり、安心して一歩を踏み出せるはずです。
6-1. VIOの白髪を黒く染めれば、レーザー脱毛や光脱毛で処理できますか?
いいえ、白髪を黒く染めても、レーザー脱毛や光脱毛では効果が期待できません。
これらの脱毛方法は、毛のメラニン色素に反応して毛根にダメージを与える仕組みです。
白髪にはメラニンが含まれていないため、染めても毛根部分は白いままであり、脱毛効果は得られません。
6-2. 脱毛をすると白髪が増えることがありますか?
脱毛が直接白髪を増やすことはありません。
ただし、脱毛によって黒い毛が減少し、残った白髪が目立つようになることで、白髪が増えたと感じることがあります。
また、加齢や生活習慣の影響で白髪が増える時期と脱毛のタイミングが重なることもあります。
6-3. VIOの白髪脱毛におすすめの方法は何ですか?
白髪にはメラニン色素がないため、レーザー脱毛や光脱毛では効果が期待できません。
そのため、白髪のVIO脱毛には、毛穴に針を挿入して電気を流す「ニードル脱毛(針脱毛)」が唯一の効果的な方法とされています。
6-4. ニードル脱毛は痛みが強いと聞きますが、どの程度ですか?
ニードル脱毛は、毛穴に針を挿入して電気を流すため、部位によっては強い痛みを感じることがあります。
特にVIOなどのデリケートな部位では痛みを感じやすい傾向があります。
痛みに不安がある場合は、施術前にクリニックに相談し、麻酔の使用や冷却などの対策を講じることができます。
6-5. ニードル脱毛の施術回数や期間はどのくらいですか?
ニードル脱毛は、1本ずつ毛を処理するため、施術回数や期間は処理する毛の本数や部位によって異なります。
VIO全体の白髪脱毛を行う場合、複数回の施術が必要となり、トータルで数十時間を要することもあります。
施術前にカウンセリングを受け、具体的なスケジュールを確認することをおすすめします。
まとめ
VIOに白髪が生えた場合、通常のレーザー脱毛や光脱毛では脱毛できません。レーザー脱毛・光脱毛は毛の黒い色素であるメラニンを利用した脱毛方法であり、白髪にはメラニンが含まれていないためです。
VIOの白髪脱毛を行いたいときは、毛穴一つひとつにアプローチするニードル脱毛を選びましょう。ただし、ニードル脱毛は広範囲の施術が難しいため、なるべく早く脱毛を始め、残っている黒い毛をレーザー脱毛や光脱毛で処理してからニードル脱毛を行うことがおすすめです。

メンズ脱毛お役立ちコラムを読んでいただき、ありがとうございます。 メンズ脱毛アロンソでは、ニードル脱毛でも痛みを極力抑えた超高周波タイプのスーパーフラッシュ法を採用しています。脱毛本場アメリカが認める「永久脱毛」と言われる施術方法なので、安心してお任せいただけます。メンズ脱毛をお考えであれば、ぜひ一度ご相談ください。 お電話でもフォームでも対応いたします。